MIホールディングス

お知らせ

お知らせ・コラム


お知らせ、メディア掲載情報、訪日外国人の集客方法のコラムを掲載

コラム2018.02.12

WeChat Payが日本を席巻!WeChat Pay導入企業・店舗まとめ

WeChat Payが日本を席巻!WeChat Pay導入企業・店舗まとめ。
中国国内では、「最も勢いのある決済方法」とも言われるWeChat Pay、日本でもWeChat Payを導入する企業や店舗が急激に増えています。当初は大都市の一部に限られていましたが、いまや日本全国にWeChat Payは広がっているのです。

WeChat Payの導入効果とは

WeChat Payが中国でスタートしたのは2013年8月、そこからわずか2年後の2015年7月には日本でもそのサービスが提供されるようになりました。かなりのスピード感をもって日本に上陸したWeChat Pay、中国人観光客が訪れる空港や百貨店、ディスカウントストアやドラッグストアなどを中心に広がっていきました。WeChat Payを運営するテンセント社は日本での導入店舗数を公にはしていませんが、既に1万店舗以上で対応済みとも言われています。

ここで、WeChat Payの導入効果についても触れておきたいと思います。中国人にとって親しみのあるWeChat Payがあることによって来店を促進、スマホで簡単に購入できるという手軽さから少額決済の増加も見込めます。さらには、決済を行ったユーザーは自動的に公式アカウントのフォロワーに設定されるため、今後の継続利用の促進にも繋がります。そうすれば日本への渡航中のみならず、中国に帰国したあとはリピーターとして越境ECサイトによる売り上げも期待できるのです。

日本におけるWeChat Pay導入企業・店舗

WeChat Payをいち早く導入した企業の一つは大丸松坂屋百貨店で、WeChat Payの日本向けサービスが開始された2015年には基幹8店舗の化粧品売場などで導入を開始しました。2016年には高島屋、東急百貨店が、やや遅れて小田急百貨店、近鉄百貨店、東武百貨店がWeChat Payのサービスを開始しました。こうしてみると、日本の代表的な百貨店は全てWeChat Payに対応しているのではとさえ思います。
日本人の百貨店離れが進む中、好調な中国人観光客による売り上げを維持し彼らを囲い込むために、WeChat Payの導入は不可欠なのかもしれません。

最近では、大手ディスカウントチェーンであるドン・キホーテでの導入が話題になりました。同社は2017年6月末より全国37店舗でWeChat Payの対応を開始、そのうち特に中国人観光客による売上が高い渋谷本店・新宿東口店・道頓堀御堂筋店を旗艦店と位置づけ、WeChat Payを使ったキャンペーンを展開しました。同年5月にオープンしたばかりのMEGAドン・キホーテ渋谷本店で行った大々的なセレモニーの様子は、多くのマスコミにも取り上げられました。すでに中国人観光客が上得意であるドン・キホーテですが、WeChat Payの導入により中国人観光客へのアプローチをより一層強化しています。

中国人を迎え入れる国際空港ももちろん対応済みです。2016年6月に羽田空港の免税店で導入が始まり、成田国際空港内、関西国際空港、中部空港セントレアでも既に導入が開始されています。家電量販店はビックカメラ、ヤマダ電器、エディオン、上新電機などで導入済です。ドラッグストアだと、ココカラファイン、サンドラッグ、ツルハグループ、キリン堂などでWeChat Payが使えます。

最後に

このように日本全国でWeChat Payが使えるようになると、今度はその中でどう差別化していくかがポイントになってきます。つまり「WeChat Payが使える」だけではなく、WeChat Payと連動したキャンペーンやサービスが次のステージになるでしょう。WeChat Payを介した、中国人観光客の争奪戦は今後さらに過熱していきそうです。

 

Wechat payで払うのがあたりまえ!?中国キャッシュレス社会の現状とは。

WeChat運営会社のテンセントについて

中国人は財布を持たない!?爆買いを支えるWeChat Payとは?

 

お知らせ一覧に戻る