店長紹介

COLORコンシェルジュ店長
名前 | 高本 羽 |
---|
カラコン選びのポイント
DIAや着色直径は違和感のない大きさに
DIAは目のサイズと同じくらいの大きさである14.0mmか、14.2mmが使いやすくておすすめですが、着色直径は14mmを超えるような大きなものになると、つけたときに不自然な印象を受けやすくなります。
着色直径は瞳の印象を大きく左右するので、失敗を避けたい場合は黒目よりわずかに大きいか、ジャストサイズくらいの13.1mm以下を、少し盛りたい場合は裸眼より一回りほど大きい13.2~13.6mm程度に抑えるのがポイントです。
カラコンに失敗しないポイント
カラコン選びで「失敗したかも」と思う大きな原因の一つとして、黒目がはっきり、くっきりと強調されすぎてしまうことが挙げられます。
レンズのフチが太く、しっかりと囲むタイプのカラコンは、必要以上に黒目が強調されがちです。
失敗しないポイントはフチなしタイプのカラコンやフチがドット仕様でふんわりぼかせるデザインを選ぶと、自然な雰囲気に仕上がります。
くっきり感も出したいときは、ナチュラルに瞳を目立たせる細フチタイプのカラコンを選ぶのがポイントです。
カラーは瞳になじむもの
日本人の瞳の色は、ダークブラウンか黒色が多いため、違和感が少なく瞳になじませるなら、カラコンの色も自分の目に近いものを選ぶのがポイントです!
着色が薄めだと白目に浮きにくく、透け感のあるものならよりなじみやすくなります。
瞳の色には個人差があるので、強い黒だと浮いてしまう場合は、グレーやモカなど、少し淡い着色のカラコンを選ぶと合いやすいです。
店長のコメント
COLORコンシェルジュのサイトにお越しいただきありがとうございます。
新商品やお得な情報も随時発信しておりますのでインスタグラムもご覧ください。